平成28年(2016)10月の主な活動記録(抄)
【論文・評論】 「伊勢の「大神宮」表記あれこれ」(『瑞垣』235号、9月25日) 「全国育樹祭への皇太子殿下行啓」『月刊朝礼』10月号、10月1日) 「天皇陛下、高齢譲位のご意向から学ぶこと」『装道』10月号、10月1日[…]
【論文・評論】 「伊勢の「大神宮」表記あれこれ」(『瑞垣』235号、9月25日) 「全国育樹祭への皇太子殿下行啓」『月刊朝礼』10月号、10月1日) 「天皇陛下、高齢譲位のご意向から学ぶこと」『装道』10月号、10月1日[…]
最近問題となっている生前退位(高齢譲位)に関して、参考までに別表「生前退位(譲位)の天皇一覧」を作成いたしました(添付資料)。 必要な方はご自由にご利用ください。 ただ、出典名を明記して頂ければ幸いです(主筆・所功)
主筆の所功による「生前退位」問題についての論文が掲載されました。 「退位の思いにじむ天皇陛下の「お言葉」を読み解く」 nippon.com 平成28年9月1日掲載 http://www.nippon.com/ja/cur[…]
【論文・評論】 「東宮御教育常時参与の小泉信三博士に学ぶ」(『月刊朝礼』9月号、9月1日) 「退位の思いにじむ天皇陛下の「お言葉」を読み解く」(nipppn.com 9月1日) 「象徴天皇の体現される“お務め”」(『天皇[…]
所功が実行委員長を務めます展覧会「近世京都の宮廷文化~宮廷大礼文化の風景~」が9月10日より京都(京セラ美術館・城南宮)で開催されております。(詳細は添付資料) 京セラプレスリリース http://www.kyocera[…]
演 題 「穂積陳重・八束兄弟ーその家族国家論を中心にー」 講師 京都産業大学名誉教授・モラロジー研究所教授 所 功先生 日 時 平成28年9月10日(土)午後2時~4時 場 所 靖國会館(2階 偕[…]
【論文・評論】 「昭和20年8月の御聖断と玉音放送」(『月刊朝礼』8月号、8月1日) 「生前退位を考える/次代の情況 適切なうちに」(『京都新聞』8月1日朝刊) 「天皇陛下“生前退位”のご意向と実現への展望」(nippp[…]
(Hpかんせいプラザ主筆) 所 功 八月八日の〝玉音放送〟を拝聴して 去る七月十三日夜NHKテレビにより「天皇陛下〝生前退位〟のご意向」が特報された段階から「数年以内のご退位を望まれているということで、天皇陛下自身が広[…]
主筆の所功のインタビューが以下の記事の中で掲載されました。 The Japan Times 平成28年7月26日号 「New era part of abdlication dilenma」(添付) 『SAPIO』 平[…]
主筆の所功による「生前退位」問題についての論文が掲載されました。 「私はこう考える/一両年中に結論を」(添付) 『文藝春秋』平成28年9月号(総力特集「天皇「生前退位」の衝撃)掲載 「天皇陛下「生前退位」のご意向と実現へ[…]