譲位=践祚の儀式と新元号の公布・施行
所 功 「新元号 平成31年元日から」という特報 今上陛下が数年以上前から熟慮し決意された「高齢譲位」の問題は、政府が九月に立ち上げた有識者会議で検討されつゝある。 ところが、1月10日(火)産経新聞が一面で「新元[…]
所 功 「新元号 平成31年元日から」という特報 今上陛下が数年以上前から熟慮し決意された「高齢譲位」の問題は、政府が九月に立ち上げた有識者会議で検討されつゝある。 ところが、1月10日(火)産経新聞が一面で「新元[…]
主筆の所功の執筆による論文「元号「平成」の誕生」(『日本年号史大事典』収録)を、出版社(雄山閣)の許可を得て掲載します(添付データ)。 本論文が収録されております『日本年号史大事典』は現在品切れですが、初版の誤字・脱字を[…]
(主筆)所 功 明けて平成29年(2017)、穏やかなフク(29)のお正月を迎えた。元旦6時半、国府津の自宅玄関に国旗を掲げ、家内とJRの線路に沿って少[…]
【論文・評論】 1.「今上陛下の“お務め”と“高齢譲位”への道」(『月刊朝礼』12月号、12月1日) 2.「元気な後期高齢者の生き甲斐」(HPかんせいPLAZA、12月12日) 【講演・講話など】 1.「象[…]
謹みて新年のお寿びを申し上げます 平成29年(2017)丁酉元旦 このホームページは、平成25年(2013)3月から、従兄弟の私と橋本秀雄のコンビで始め、細々と続けてきました。それをレベルアップするため、昨年秋から、モ[…]
先日(11月7日)に行われました第3回「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」における第1回ヒアリングにおいて主筆の所 功が公述「象徴天皇〝高齢譲位〟の必要性と法整備」を行いました。 その内容については首相官邸のホー[…]
【論文・評論】 「近世・近代の雅な京都大礼記念展覧会」(『月刊朝礼』11月号、11月1日) 「佐藤行雄さんとの出会いにより確認できたこと」(HPかんせいPLAZA、11月2日) 「象徴天皇“高齢譲位”の必要性と法整備」([…]
【論文・評論】 「伊勢の「大神宮」表記あれこれ」(『瑞垣』235号、9月25日) 「全国育樹祭への皇太子殿下行啓」『月刊朝礼』10月号、10月1日) 「天皇陛下、高齢譲位のご意向から学ぶこと」『装道』10月号、10月1日[…]
最近問題となっている生前退位(高齢譲位)に関して、参考までに別表「生前退位(譲位)の天皇一覧」を作成いたしました(添付資料)。 必要な方はご自由にご利用ください。 ただ、出典名を明記して頂ければ幸いです(主筆・所功)
主筆の所功による「生前退位」問題についての論文が掲載されました。 「退位の思いにじむ天皇陛下の「お言葉」を読み解く」 nippon.com 平成28年9月1日掲載 http://www.nippon.com/ja/cur[…]