京都産業大学日本文化研究所設立30周年記念シンポジウム「日本文化をみなさんへ」のお知らせ

以前、所功が所長を務めました京都産業大学日本文化研究所より、以下のご案内をいただきましたので掲載します。 日本文化研究所設立30周年にあたり、特別教授の彬子女王殿下に日本文化についてお話をうかがいます。 日本文化研究所は[…]

高齢化する皇室の在り方

高齢化する皇室の在り方                                    京都産業大学名誉教授   所   功 今日10月20日、上皇后陛下が、満91歳のお誕生日を健やかに迎えられ、まもなく92歳とな[…]

「終戦80年 岐阜県出身戦没者のご遺書パネル展」における所功卓話の内容

すでにご案内をいたしました「終戦80年岐阜県出身戦没者のご遺書パネル展」において9月20日に所功が行いました卓話を、関係者の方が整理してくださいました。 ご遺書パネル展の開催 「陸軍兵長 所久雄命」を掲載 – かんせい汗[…]

AERA DIGITALに所功のコメント掲載

所功のコメントがAERA DIGITAL(アエラデジタル)に掲載されました。 以下のリンクからご覧いただけます。 なぜ愛子さまの成年式に「内親王旗」はなかったのか? 見え隠れする「不均衡」と皇族女子を支える令和にふさわし[…]

所功のインタビュー・コメントが各紙に掲載

悠仁親王殿下の成年式に関する、所功のコメント・インタビューが各紙に掲載されました。 (9月8日投稿→10月7日、一部追加しました) 時事通信 9月4日配信 所功インタビュー「成年式「重い立場自覚の好機」」 成年式「重い立[…]

所功のインタビュー、コメントが読売新聞・産経新聞に掲載

5月17日の読売新聞に「提言 皇統安定のために(上)」「皇室永続、柔軟な考え必要」として所功のインタビューが掲載されております。 読売新聞オンラインで全文読むことが可能です。 https://www.yomiuri.co[…]