愛子内親王初の外国公式ご訪問 11月15日朝日朝刊記事

内廷皇女愛子内親王の外国公式ご訪問 京都産業大学名誉教授  所     功 本日、敬宮愛子内親王(24)が、初めて外国公式訪問先のラオスへ出発されました。その公的な意義について、朝日新聞から取材を受けたコメント記事が、一[…]

高齢化する皇室の在り方

高齢化する皇室の在り方                                    京都産業大学名誉教授   所   功 今日10月20日、上皇后陛下が、満91歳のお誕生日を健やかに迎えられ、まもなく92歳とな[…]

AERA DIGITALに所功のコメント掲載

所功のコメントがAERA DIGITAL(アエラデジタル)に掲載されました。 以下のリンクからご覧いただけます。 なぜ愛子さまの成年式に「内親王旗」はなかったのか? 見え隠れする「不均衡」と皇族女子を支える令和にふさわし[…]

所功のインタビュー・コメントが各紙に掲載

悠仁親王殿下の成年式に関する、所功のコメント・インタビューが各紙に掲載されました。 (9月8日投稿→10月7日、一部追加しました) 時事通信 9月4日配信 所功インタビュー「成年式「重い立場自覚の好機」」 成年式「重い立[…]

徳富蘇峰翁の遺著[国民より観たる皇室]加注増補新版に寄せて

徳富蘇峰翁の遺著[国民より観たる皇室]加注増補新版に寄せて 所    功<83> 明治天皇は、113年前<1912>の7月30日未明、満60歳手前で崩御された。皇居では、猛暑の中、電源の無い宮中三殿の皇霊殿において、黄櫨[…]

所功のインタビュー、コメントが読売新聞・産経新聞に掲載

5月17日の読売新聞に「提言 皇統安定のために(上)」「皇室永続、柔軟な考え必要」として所功のインタビューが掲載されております。 読売新聞オンラインで全文読むことが可能です。 https://www.yomiuri.co[…]