令和4年度双京構想連続講座「帝王学の教科書」ご案内

令和4年度双京構想連続講座 テーマ「帝王学の教科書」 会場 京都市生涯学習総合センター 京都アスニー4階ホール 各回とも 午前10時~11時30分 講師 所 功(京都産業大学名誉教授) 久禮旦雄(京都産業大学准教授) 8[…]

敬宮さま「ご成年」会見に関する所感

敬宮さま「ご成年」会見に関する所感

所  功 「敬宮(としのみや)さま」と称するのは 平成十三年(二〇〇一)十二月一日に誕生された敬宮愛子内親王は、昨年十二月一日満二十歳の「ご成年」を迎えられましたこと、国民の一人として心からお慶び申し上げます。 それから[…]

「悼む 渡辺 允さん 元宮内庁侍従長」が『毎日新聞』に掲載

「悼む 渡辺 允さん 元宮内庁侍従長」が『毎日新聞』に掲載

「毎日新聞」令和4年3月21日朝刊に所 功「悼む 渡辺 允さん 元宮内庁侍従長」が掲載されました。 ご参考までに記事の内容と、その中で言及があった渡辺 允「皇室の将来を考える-文庫版のための後書き」(同『天皇家の執事 侍[…]

皇族女子は結婚後も家族一体で公務を

皇族女子は結婚後も家族一体で公務を

皇族女子は結婚後も家族一体で公務を 京都産業大学名誉教授  所 功  現在の皇室には、今年の二月二十三日で満六十二歳となられた今上陛下のもとに、十六名の方々がおられる。そのうち八十歳以上の高齢男女が五名、四十歳以下の未婚[…]

「恩師随想 「令和」改元特報の舞台裏」が京都産業大学同窓会ホームページに掲載

「恩師随想 「令和」改元特報の舞台裏」が京都産業大学同窓会ホームページに掲載

令和元年(2019)9月発行の『京都産業大学同窓会報』「恩師随想」に掲載されました 所 功「「令和」改元特報の舞台裏」が京都産業大学同窓会ホームページに転載されております。 https://ksuaa.jp/teache[…]

武藤記念講座「《令和》日本の皇室制度を建て直す」講演要旨が国民会館ホームページに掲載

武藤記念講座「《令和》日本の皇室制度を建て直す」講演要旨が国民会館ホームページに掲載

昨年(令和3年)12月11日に大阪の国民会館・武藤記念ホールで行われました第1084回武藤記念講座での所功講演「 《令和》日本の皇室制度を建て直す」の要旨が国民会館ホームページに掲載されました。 https://www.[…]

「聖域で「品位」を保ち多様な公務に励む方々」が『表現者 クライテリオン』に掲載

「聖域で「品位」を保ち多様な公務に励む方々」が『表現者 クライテリオン』に掲載

藤井聡(京大教授)編『表現者 クライテリオン』令和4年3月号の特集「皇室論」に所 功「聖域で「品位」を保ち多様な公務に励む方々」が掲載されました。 ご参考までに内容を本ページに添付いたします。 所功 聖域で「品位」を保ち[…]