宮中への献納―「粟」作り振興の工夫と努力
神社新報「投稿」令和5年11月20日 jinnjyasinnpo 宮中への献納―「粟」作り振興の工夫と努力 所 功
主筆の所が時々の話題をとりあげ、おもに歴史的・文化的な観点から、日本および日本人の在り方について論評します。
神社新報「投稿」令和5年11月20日 jinnjyasinnpo 宮中への献納―「粟」作り振興の工夫と努力 所 功
引き続き、過去の著作の執筆と出版こぼれ話を掲載します。 以下のリンクからダウンロードしてご覧ください。
引き続き、過去の著作の執筆と出版こぼれ話を掲載します。 以下のリンクからダウンロードしてご覧ください。
引き続き、過去の著作の執筆と出版こぼれ話を掲載します。 以下のリンクからダウンロードしてご覧ください。
前回に引き続き、過去の著作の執筆と出版こぼれ話を掲載します。 以下のリンクからダウンロードしてご覧ください。
父の八十年祭に靖国参拝の感銘 所 功(81) 先週(七月二十七日)は、昭和十八年に、父(所久雄30歳)が、南洋(ソロモン群島ニュージョージア島)で戦死してから満八十年を迎えた。そこで、ケアを要する妻(京子)と共に、娘夫[…]
先般(7月14日)主筆プロフィールに「略歴と著作」のデータを出したが、その著作一覧を内容により大別して、各々の執筆と出版こぼれ話を数回に分けて記し、ここに添付資料とした。なお、『未刊論考デジタル集成』の各巻「自序」と部分[…]
ふだん和歌に縁遠い私共でも、せめて年に1度は三十一文字の短歌を詠みたい気分になれるのが、宮中歌会始への詠進です。 今年の御題は「和」 、締切は9月30日。応募方法は宮内庁ホームページに出ています。 歌会始の詠進要領 &#[…]
母の手記三通(「わが八十年の歩み」付記) 所 功 今日(令和五年七月十日)は、母が平成十九年(二〇〇七)に九十一歳目前で永眠した命日であり、仏式の十七回忌にあたる。母のことは、十七日後(母より六十四年前に戦死した父の命日[…]
はじめに――天皇・皇室への関心 序 「天皇」「皇室」とは何か前篇 歴代天皇の継承と宮廷文化 一 記紀「神話」の建国物語 二 ヤマト朝廷の「マツリゴト」 三 飛鳥・奈良時代の「女帝」 四 平安から幕末までの天皇 五 明治以[…]