「皇室典範改正試案」(最新版)

皇太子満57歳御誕生日を心からお慶び申し上げます。 この日が2年後から新天皇の御誕生日として奉祝できるような法整備が速やかに進むことを念じております。 この機会に皇室典範の改正試案を更新しました(添付資料)。まだ検討を要[…]

第44回モラロジー研究発表会「共通テーマ 廣池千九郎が問うたもの」/所功 講演「万世一系(万葉一統)の意義を考える」

第44回モラロジー研究発表会「<共通テーマ> 廣池千九郎が問うたもの」の大阪会場(公益財団法人モラロジー研究所 大阪出張所)にて、主筆の所功の講演が行われます。 以下に講演の要旨を示します。   万世一系(万葉[…]

譲位=践祚の儀式と新元号の公布・施行

  所  功 「新元号 平成31年元日から」という特報 今上陛下が数年以上前から熟慮し決意された「高齢譲位」の問題は、政府が九月に立ち上げた有識者会議で検討されつゝある。 ところが、1月10日(火)産経新聞が一面で「新元[…]

現行法の定める「摂政」「臨時代行」の役割と限界

                               (主筆)所   功  明けて平成29年(2017)、穏やかなフク(29)のお正月を迎えた。元旦6時半、国府津の自宅玄関に国旗を掲げ、家内とJRの線路に沿って少[…]

有識者会議におけるヒアリング内容について

先日(11月7日)に行われました第3回「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」における第1回ヒアリングにおいて主筆の所 功が公述「象徴天皇〝高齢譲位〟の必要性と法整備」を行いました。 その内容については首相官邸のホー[…]