「皇嗣」は称号に非ず、歴史的には「皇太弟」

                                    所 功 昨日夕のテレビ・新聞報道によれば、政府の有識者会議において、 今上陛下御譲位後の秋篠宮殿下の呼称として「皇嗣殿下」とする方向で意見が一致し、[…]

譲位後の天皇は「上皇」、皇后は「太后」の論拠

所  功 今上陛下の「高齢譲位」を可能とする法整備に向けて、昨年9月に発足した政府の有識者会議は、多様な意見に耳を傾けながら、大筋的確な方針を導き出されつつある。また、国会においても、衆参正副議長の丁寧な仲介により、与野[…]

「皇室典範改正試案」(最新版)

皇太子満57歳御誕生日を心からお慶び申し上げます。 この日が2年後から新天皇の御誕生日として奉祝できるような法整備が速やかに進むことを念じております。 この機会に皇室典範の改正試案を更新しました(添付資料)。まだ検討を要[…]

第44回モラロジー研究発表会「共通テーマ 廣池千九郎が問うたもの」/所功 講演「万世一系(万葉一統)の意義を考える」

第44回モラロジー研究発表会「<共通テーマ> 廣池千九郎が問うたもの」の大阪会場(公益財団法人モラロジー研究所 大阪出張所)にて、主筆の所功の講演が行われます。 以下に講演の要旨を示します。   万世一系(万葉[…]