「地獄絵」と「蒟蒻閻魔」
「地獄絵」と「こんにゃく閻魔」 所 功 源信往生から一千年展 今年は、恵心僧都源信(九四二~一〇一七)の入寂一千年にあたる。それにちなんで、源信の主著『往生要集』(寛和元年九八五成立)を具象化した彫刻や絵画などの展覧会[…]
「地獄絵」と「こんにゃく閻魔」 所 功 源信往生から一千年展 今年は、恵心僧都源信(九四二~一〇一七)の入寂一千年にあたる。それにちなんで、源信の主著『往生要集』(寛和元年九八五成立)を具象化した彫刻や絵画などの展覧会[…]
皇室永続の可能性を拡大する具体案 かんせいPLAZA主筆 所 功 日本の皇室は、本家にあたる内廷と分家にあたる宮家から成る。この内廷も宮家も、天皇陛下のもとに皇族が居られてこそ、国家・国民のために役割を果たされ得る[…]
「教育勅語」批判を批判する 佐 藤 健 二 〈教育勅語について「教材として用いることまで否定されるべきでない」とする政府答弁書をめぐり、野党と一部メディアが大騒ぎしている〉 四月五日付の産経新聞が朝刊五面[…]
今上陛下の退位=譲位は当然「国の儀式」として (かんせいPLAZA主筆) 所 功 政府の有識者会議(今井敬座長)は、四月二十一日、今上陛下の退位=皇太子殿下への譲位問題に関する最終報告書を公表した。昨秋以来、さまざま[…]
第七回 汗青会の公開セミナーを次のように開催します。どなたも歓迎です。 期日 平成二十九年三月十九日(日)午後一時半~四時半 場所 大垣市スイトピアセンター 六階 かがやき活動室 六-二 内容 ①講話 「アケボノスギと昭[…]
昭和天皇の愛したアケボノスギ(メタセコイア) 橋本 秀雄 わが国のたちなほり来し年々に あけぼのすぎの木はのびにけり これは今年正月、安倍首相が年頭所感の冒頭に引用した昭和天皇の御製です。昭和[…]
第三十回「SYD沖縄遺骨収集ボランティア」に参加して 所 功 はや正月も下旬。国内外とも大きく変化し始めているように感じられる。それが将来どうなるかは、容易に予測できないが、まずは当面する為すべきことに、精一杯とりくむ[…]
満七十五歳の誕生日を迎えて 昭和十六年(一九四一)の十二月十二日、あの日米開戦から四日後に閣議で「大東亜戦争」という名称が決定された。その当日、岐阜県揖斐郡の小島村野中という田舎で生まれた私は、今日で満七十五歳、いわゆる[…]
二つの御記研究会と福岡モラロジー女性クラブ ついで十一月九日(水)午前中、モラロジー研究所において、道徳科学研究センターで、十一月三日にプレオープンしたウエブ・サイト「ミカド文庫」の月例検討会を開き、来年元日の本格的公開[…]
松陰神社の崇敬会設立総会から有識者会議ヒアリングまで (かんせい汗青PLAZA主筆) 所 功 この十一月前半、かなり多忙ながら、得がたい経験をすることができた。その一端を二回に分けメモしておこう。 松陰神社立志殿と京セ[…]