「万世一系」の天皇は「皇統に属する皇族」から
「万世一系」の天皇は「皇統に属する皇族」から 所 功 五年前の五月一日は、皇太子徳仁親王(五十六歳)が、「剣璽等承継の儀」により名実ともに天皇の地位(皇位」を「世襲」された。それ以来、今上陛下が父君(上皇[…]
「万世一系」の天皇は「皇統に属する皇族」から 所 功 五年前の五月一日は、皇太子徳仁親王(五十六歳)が、「剣璽等承継の儀」により名実ともに天皇の地位(皇位」を「世襲」された。それ以来、今上陛下が父君(上皇[…]
「ご譲位」実現の画期的な意義の再確認 (京都産業大学名誉教授) 所 功 この四月三十日で平成の天皇(現上皇)陛下が譲位(退位)されてから満五年になる。その画期的な意義などを再確認しておきたい。 明治以降なぜ〝終身在位〟[…]
政府案による近未来の皇室像への不安 (京都産業大学名誉教授) 所 功 平成の天皇が満八十五歳で令和の今上陛下に譲位されてから、まもなく満五年になる。折しも政府と国会で、皇室に関する「先送りできない課題」の一つに取り組み[…]
著名な皇統男系論者への疑問 (京都産業大学名誉教授) 所 功 ここにいう著名な皇統男系論者とは百地章氏(国士舘大学客員教授、日本会議政策委員)である。同氏の提言「女性皇族のため『婚姻特例法』を」が「産経新聞」本日(4月[…]
「皇室会議」の現行規定と改正への提案 (京都産業大学名誉教授) 所 功 初めに自明の事実を確認しておこう。 古代から続く天皇は、地位を「世襲」し「象徴」の任務を果たすことが、現行の憲法で求められている。 その皇位を継承[…]
典範改正に必要な皇室の意向確認 (京都産業大学名誉教授) 所 功 戦後の皇室典範は、制定から数十年経つ間に高齢化・少子化が著しく進んだ皇室の現状に適合しなくなった。それにもかかわらず、この法律の改正は難しい。 なぜなら[…]
第13回汗青会公開セミナー開催 令和6年3月17日(日)午後2時~5時 大垣市スイトピアセンター学習館6階 かがやき活動室6-1 関連新聞報道 sinnbunnhoudou
第13回 汗青会公開セミナー (入場無料、事前予約不要) 期日 令和6年3月17日(日)午後2時~5時 場所 大垣市スイトピアセンター学習館 6階 かがやき活動室6-1 内容 ①「米国に渡った『日章旗』の返還事例に関[…]
新しい「皇族女子宮家」の在り方 R6,2,3 「有識者会議」の報告案/宮家皇族と一般国民の違い/「皇族女子宮家」も家族一体に/「皇族女子宮家」が的確
佳辰の新春を寿ぎ、応分の役割に励みます 所 功(82) このHpは、平成二十五年(二〇一三)三月、橋本秀雄氏らの協力により開始してから十一年目を迎えました。本年もよろしくお願い申し上げます。 昨年十二[…]