かんせい汗青PLAZA
コンテンツへスキップ
  • 今、考えていること
  • A.日本学の広場
  • B.活動の記録
  • C.転載と紹介
  • D.予定の案内
  • リンク集
  • 著書

B.活動の記録

主筆の所がモラロジー研究所および各地で公的・私的に活動している一端を月ごとに記録します。

平成30年(2018)11月の主な活動記録(抄)

平成30年(2018)11月の主な活動記録(抄)

投稿日: 2019年6月13日 投稿者: 所 功

【論考】 ・「一年後の「大嘗祭」が持つ「公的性格」」『所報』11月号、11月1日 ・「定年後の恩返し 余生を楽しむ」『月刊朝礼』11月号、11月1日 ・「みんなで歌う母校の校歌」『歴史研究』11月号巻頭言、11月10日 […]

カテゴリー: B.活動の記録 コメントする
平成30年(2018)10月の主な活動記録(抄)

平成30年(2018)10月の主な活動記録(抄)

投稿日: 2019年6月13日 投稿者: 所 功

【論考】 ・「“お米・粟づくり”のままごと」『所報』10月号、10月1日 ・「野口英世博士を大成させた慈母と恩師」『月刊朝礼』10月号、10月1日 ・「『平成』の意義と新元号への期待」『歴史研究』10月号巻頭言、10月1[…]

カテゴリー: B.活動の記録 コメントする
平成30年(2018)9月の主な活動記録(抄)

平成30年(2018)9月の主な活動記録(抄)

投稿日: 2019年6月13日 投稿者: 所 功

【著書】 ・単著『近代大礼関係の基本史料集成』国書刊行会、8月30日 ・監修『京都の御大礼―即位礼・大嘗祭と宮廷文化のみやび―』思文閣出版、9月1日 【論考】 ・「九月に「京都の御大礼」特別展覧会を主催」『月刊朝礼』9月[…]

カテゴリー: B.活動の記録 コメントする

公財 霊山顕彰会岐阜支部での講演

投稿日: 2019年4月3日 投稿者: 橋本 秀雄

期日 令和元年6月15日(土)午後2時より 場所 大垣市スイトピアセンター 学習館2階 スイトピアホール 演題 「新天皇の実像と新元号の意義」 講師 所 功 京都産業大学名誉教授 ※ 詳細は案内資料(pdf)を参照してく[…]

カテゴリー: B.活動の記録 コメントする
三善清行の千百年祭と記念講演会

三善清行の千百年祭と記念講演会

投稿日: 2018年11月5日 投稿者: 所 功

三善清行の千百年祭と記念講演会を、12月1日(土)に京都の岡崎神社で開催いたします。 詳細は、添付資料をご覧ください。

カテゴリー: B.活動の記録, D.予定の案内 コメントする
平成30年(2018)8月の主な活動記録(抄)

平成30年(2018)8月の主な活動記録(抄)

投稿日: 2018年9月8日 投稿者: 所 功

【論考】 ・「来秋の『悠紀・主基サミット』に向けて」『月刊朝礼』8月号、8月1日 ・「昭和天皇の戦没者慰霊に学ぶ」ミカド文庫、8月15日 ・「明治の即位式と改元の画期的意義」ミカド文庫、8月20日 【講演・講義】 ・「崇[…]

カテゴリー: B.活動の記録 コメントする
平成30年(2018)7月の主な活動記録(抄)

平成30年(2018)7月の主な活動記録(抄)

投稿日: 2018年9月8日 投稿者: 所 功

【論考】 ・「盲目の学者塙保己一『世のため、後のため』」『月刊朝礼』7月号、7月1日 ・「ご慶事を機に実現の可能な対策を」ミカド文庫、7月5日 ・「新しい元号の公布と施行の日時(試案)」ミカド文庫、7月20日 【講演・講[…]

カテゴリー: B.活動の記録 コメントする
平成30年(2018)6月の主な活動記録(抄)

平成30年(2018)6月の主な活動記録(抄)

投稿日: 2018年7月1日 投稿者: 所 功

【論考】 ・「『孝女伊麻』の孝徳とそれを伝えた人々」『月刊朝礼』6月号、6月1日 ・「『皇位継承の歴史と廣池千九郎』緊急出版」『モラロジー研究所所報』6月号、6月1日 【講演・講義】 ・「大正大嘗祭悠紀斎田跡保存伝承の意[…]

カテゴリー: B.活動の記録 コメントする
平成30年(2018)5月の主な活動記録(抄)

平成30年(2018)5月の主な活動記録(抄)

投稿日: 2018年6月19日 投稿者: 所 功

【論考】 1.「公的な年次表記は“元号(西暦)”の形で」(『月刊朝礼』5月号、5月1日) 2.「ミカド文庫のスタッフとプラン」(『モラロジー研究所所報』5月号、5月1日) 3.「元号の『法的根拠』とは何か」(HPかんせい[…]

カテゴリー: B.活動の記録 コメントする
平成30年(2018)4月の主な活動記録(抄)

平成30年(2018)4月の主な活動記録(抄)

投稿日: 2018年5月4日2018年9月8日 投稿者: 所 功

【著書・論文・評論】 1.『皇位継承の歴史と廣池千九郎』(共著、モラロジー研究所ブックレット、4月30日) 2.「大正大嘗祭の悠紀・主基斎田と荒妙貢進」(『月刊朝礼』4月号、4月1日) 3.「年号(元号)研究の近況と最新[…]

カテゴリー: B.活動の記録 コメントする

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

最新情報3件を抜粋

  • 中国の「姓」と日本の「姓」の異同
  • 沖縄戦の遺骨お迎えボランティア
  • 近世尊王学者の「天子無姓」論

コンテンツ一覧

  • 今、考えていること
  • A.日本学の広場
  • B.活動の記録
  • C.転載と紹介
  • D.予定の案内
  • 著書
  • リンク集

アーカイブ

Copyright©かんせい汗青PLAZA―所功の「日本学広場」, 2016 All Rights Reserved.