平成29年(2017)7月の主な活動記録(抄)
平成29年(2017)7月の主な活動記録(抄) 【論文・評論】 1.「新聞も雑誌もコラムから」(『月刊朝礼』7月号、7月8日) 2.「明治の御代に樹立された三本の柱」((『モラロジー研究所所報』7月号、7月1日) 【講演[…]
主筆の所がモラロジー研究所および各地で公的・私的に活動している一端を月ごとに記録します。
平成29年(2017)7月の主な活動記録(抄) 【論文・評論】 1.「新聞も雑誌もコラムから」(『月刊朝礼』7月号、7月8日) 2.「明治の御代に樹立された三本の柱」((『モラロジー研究所所報』7月号、7月1日) 【講演[…]
平成29年(2017)6月の主な活動記録(抄) 【論文・評論】 1.「伊勢志摩サミット(昨年5月)首脳の「神宮訪問」所感」(『月刊朝礼』6月号、6月1日) 2.「眞子様降嫁で皇族が消滅する日」(保立正康氏・岩井克己氏との[…]
平成29年(2017)5月の主な活動記録(抄) 【論文・評論】 1.「光格天皇の「寛政新造内裏還幸行列絵図」(『モラロジー研究』79、5月25日) 2.「朝廷の威力―仁孝・孝明両天皇の御事績」(『モラロジー研究所所報』5[…]
平成29年7月15日(土) 岐阜県人会(都道府県会館)
【論文・評論】 1.「神武天皇の御陵と宮中の式年祭」(『月刊朝礼』4月号、4月1日) 2.「維新のさきがけ―光格天皇の御事績―」(『モラロジー研究所所報』4月号、4月1日) 3.「戦国時代の天皇による御写経の大御心」(『[…]
【論文・評論】 1.「『摂政』も『臨時代行』も『象徴天皇』には及ばない」(『月刊朝礼』3月号、3月1日) 2.「東山天皇御即位式屏風の左隻は霊元上皇御譲位移徙図」(『皇學館大学研究開発推進センター紀要』第3号、3月1日)[…]
【論文・評論】 1.「私が〝高齢譲位〟という言葉にこだわる理由」(産経iRONNA、1月29日) 2.「皇室典範の草案審議と改正試案―象徴天皇〝高齢譲位〟問題を中心として―」(『産大法学』第50巻第1・2合併号〈京都産業[…]
【著書】 1.『象徴天皇「高齢譲位」の真相』(ベスト新書、1月20日) 2.『普及版 日本年号史大事典』(雄山閣、1月17日) 【論文・評論など】 1.「大島幸雄氏の力作完成を寿ぐ」(大島幸雄氏著『平安後期散逸日記の研究[…]
【論文・評論】 1.「今上陛下の“お務め”と“高齢譲位”への道」(『月刊朝礼』12月号、12月1日) 2.「元気な後期高齢者の生き甲斐」(HPかんせいPLAZA、12月12日) 【講演・講話など】 1.「象[…]
謹みて新年のお寿びを申し上げます 平成29年(2017)丁酉元旦 このホームページは、平成25年(2013)3月から、従兄弟の私と橋本秀雄のコンビで始め、細々と続けてきました。それをレベルアップするため、昨年秋から、モ[…]