有識者会議におけるヒアリング内容について
先日(11月7日)に行われました第3回「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」における第1回ヒアリングにおいて主筆の所 功が公述「象徴天皇〝高齢譲位〟の必要性と法整備」を行いました。 その内容については首相官邸のホー[…]
主筆の所が時々の話題をとりあげ、おもに歴史的・文化的な観点から、日本および日本人の在り方について論評します。
先日(11月7日)に行われました第3回「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」における第1回ヒアリングにおいて主筆の所 功が公述「象徴天皇〝高齢譲位〟の必要性と法整備」を行いました。 その内容については首相官邸のホー[…]
二つの御記研究会と福岡モラロジー女性クラブ ついで十一月九日(水)午前中、モラロジー研究所において、道徳科学研究センターで、十一月三日にプレオープンしたウエブ・サイト「ミカド文庫」の月例検討会を開き、来年元日の本格的公開[…]
松陰神社の崇敬会設立総会から有識者会議ヒアリングまで (かんせい汗青PLAZA主筆) 所 功 この十一月前半、かなり多忙ながら、得がたい経験をすることができた。その一端を二回に分けメモしておこう。 松陰神社立志殿と京セ[…]
佐藤行雄さんとの出会いにより確信できたこと 所 功 四十四年前にソロモンを訪ねて 昨日(十月三十日)、靖國会館で全国ソロモン会の総会が開かれ、私も顧問の一人として出席した。そこへソロモン諸島国から特命大使の佐藤行雄さん[…]
最近問題となっている生前退位(高齢譲位)に関して、参考までに別表「生前退位(譲位)の天皇一覧」を作成いたしました(添付資料)。 必要な方はご自由にご利用ください。 ただ、出典名を明記して頂ければ幸いです(主筆・所功)
(Hpかんせいプラザ主筆) 所 功 八月八日の〝玉音放送〟を拝聴して 去る七月十三日夜NHKテレビにより「天皇陛下〝生前退位〟のご意向」が特報された段階から「数年以内のご退位を望まれているということで、天皇陛下自身が広[…]
先日報道されました、天皇陛下がいわゆる「生前退位」のご意向を示されたとの報道について、主筆の所 功の考えを各紙誌のインタビューで述べており、その一部を当サイトに転載しております。 ご参照ください。 (67)今上陛下「生前[…]
その第一報は、小田原にいる娘からのLINEで知った。当日(七月十三日)、普段は柏市のモラロジー研究所に出るべきところ(原則として毎週水曜)、朝早くから家内と共に東京にいた。 まず午前十時ころ、「みたま祭」の始まった靖国神[…]
たぶん近頃は誰もそうであろうが、身近に多種多様な情報が溢れている。私の場合、テレビ以外に定期購読中の全国紙が二種、学術誌が四種あり、また色々な機縁で長年受贈している週刊の雑誌が六種、月刊・季刊の専門誌が五種、一般雑誌が十[…]
いま世界に二百近くある国家のうち、いわゆる西側の主要な七ヶ国を〝G7〟と称する。その首脳が日本の伊勢志摩に集まって行ったサミット(頂上会談)が、ともあれ大過なく終了したことは喜ばしい。 そのニュースを垣間見ていると、付け[…]